暮らし

料理酒のアルコールを飛ばすやり方は?レンジで飛ばす方法も紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

料理酒のアルコールを飛ばすやり方は?レンジで飛ばす方法も紹介 暮らし

煮物などには欠かせない調味料・料理酒。

  • なぜアルコールを飛ばすの?
  • アルコールを飛ばす料理は何?
  • アルコールを飛ばす方法が知りたい!

こんなお悩みを記事にしました。

結論として、料理酒のアルコールを飛ばす理由はアルコール臭さを消すためと、加熱しない料理に使うためです。

料理酒を火にかけたり、電子レンジを使用することでアルコールを飛ばすことができます。

料理酒のアルコールについて気になっている方はぜひご覧ください!

料理酒のアルコールを飛ばす理由

料理酒のアルコールを飛ばすやり方は?レンジで飛ばす方法も紹介

そもそもなぜ料理酒のアルコールを飛ばすのでしょうか?

理由は主に2つあります。

  • アルコール臭さを取り除くため
  • 加熱しない料理に使うため
料理酒のアルコールを飛ばす=煮切るとも言います。

①アルコール臭さを取り除くため

料理酒はお肉の臭みを取ったり、風味を良くする効果があります。

ですがアルコールが残っていると、逆にアルコール臭さがついてしまうんですね。

アルコールを飛ばすことで、お酒の成分と臭み取りの効果だけを残すことができるんです。

②加熱しない料理に使うため

料理酒のアルコールは自然には飛びません。

そのため、加熱しない料理に料理酒を使うとアルコールが残ってしまいます。

アルコールが残ることを防ぐために、料理酒のアルコールを飛ばしてから使用するんですね。

アルコールを飛ばす料理とは?

料理酒のアルコールを飛ばすやり方は?レンジで飛ばす方法も紹介

すべての料理でアルコールを飛ばす工程が必要かというと、そうではありません。

煮物などは不要

煮物などは火にかけた状態で料理酒を入れるので、調理中にアルコールが飛んでいます。

なのでわざわざアルコールを飛ばす作業をする必要はありません。

酢の物などはアルコールを飛ばす

酢の物や和え物など加熱しないものに料理酒を使う場合は、アルコールを飛ばす必要があります。

料理酒のアルコールを飛ばす方法2つ

料理酒のアルコールを飛ばすやり方は?レンジで飛ばす方法も紹介

料理酒のアルコールを飛ばす方法を2つご紹介します。

どちらも簡単なのですぐに実践できますよ。

①火にかける

料理酒のアルコールを飛ばす方法1つ目は、料理酒を小鍋などに入れて煮詰める方法です。

  1. 強火にかけてから、料理酒がフツフツしてきたところで弱火にする
  2. 40秒ほど加熱する

アルコールは沸点が低く、火にかけるとすぐにアルコールが飛びますよ。

②電子レンジを使う

料理酒のアルコールを飛ばす方法2つ目は、電子レンジを使って飛ばす方法です。

  1. 耐熱容器に料理酒を入れる
  2. 600wで1分加熱する

電子レンジだと、料理酒大さじ1・2杯で1分加熱になります。

まとめ

料理酒のアルコールについてご紹介しました。

  • アルコールを飛ばす理由は、アルコール臭さをなくすため
  • 煮物など加熱する料理はアルコールを飛ばす必要はない
  • 酢の物など加熱しない料理はアルコールを飛ばす
  • 火にかけたり、電子レンジを使用してアルコールを飛ばす

私は、レシピサイトで「アルコールを飛ばす」と初めて見たときは戸惑ってしまいました。

ですが、料理酒のアルコールの飛ばし方を覚えておけば、副菜などいろんな料理に料理酒が活用できますよね。

そうすると料理の幅がグッと広がりますし、覚えておいて損はないですね!

コメント